71件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2022-12-15 令和 4年12月 総務常任委員会-12月15日-01号

4項3目県議会議員選挙費は622万3000円を増額するものですが、10節需用費は、消耗品費増額する一方、投票所入場券の作成につきまして印刷製本費から委託料への組替えに伴い減額するものでございます。  78ページに参りまして、11節役務費は、投票所入場券期日投票宣誓書を印刷することで発送枚数が増えたことに伴う郵送料増額によるものです。

八戸市議会 2022-05-20 令和 4年 5月 総務協議会-05月20日-01号

八戸市政評価委員会の廃止について   4 多文化都市八戸推進懇談会の名称及び担任する事務等の変更について   5 八戸天然記念物蕪島ウミネコ繁殖地緊急調査検討会議の概要について   6 おくやみコーナーの開設について   7 令和3年度八戸一般会計補正予算専決処分について   8 積算誤りによる工事請負契約の解除について   9 八戸市税条例の一部を改正する条例の制定に係る専決処分について   10 投票所入場券

八戸市議会 2022-03-07 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月07日-01号

一方、他都市においては、入場券裏面等利用したりして兼ねるような形で事務を進めているところもございます。当市の選管で行っている宣誓書システムですと、約1分から2分の処理時間がかかっておりますが、今般、議員質問も踏まえまして、あと、我々の選挙人名簿システムの更新が2月にございました。

八戸市議会 2021-12-14 令和 3年12月 定例会-12月14日-03号

この作業を軽減するため、各自治体では入場券の裏に宣誓書を印刷した一体型を採用している自治体が増えております。有権者も事前に記入することで受付で理由を聞かれる手間が省けること、聞き取る職員の負担が減る、プリントアウトする経費が減る、投票時間の短縮につながる、このようなメリットがあります。

八戸市議会 2020-09-17 令和 2年 9月 総務協議会-09月17日-01号

昨年度ですと券売機が1台しかなくて、スケート靴を持っていらっしゃる方も入場券を買うのに一緒に並ばなければいけないということもお伺いしていたんですけれども、そこら辺の対応は解消されたんでしょうか。 ◎河原木 まちづくり文化スポーツ部次長長根屋内スケート場副館長 券売機は、現在2台に増やしました。

八戸市議会 2019-06-20 令和 1年 6月 定例会-06月20日-03号

それから、宿泊案内もインターネット上だそうですが、入場券販売とともに宿泊施設案内も徹底してやっているというような声をよく聞きます。  今回のイベントは長時間にわたりますので、同じ時間に入退場するとは限りませんが、1万人に近い人たちが集まってくるイベントですので、その辺の運営面をしっかり考えた施策を講じていただきたいと思います。  また、先ほど動線の話もありました。

十和田市議会 2019-03-08 03月08日-一般質問-02号

また、今回の市議会議員選挙におきまして、投票入場券、期日投票に行った際、そこで理由とか住所とか名前とか書かなくてもいいように投票入場券がせっかくリニューアルされて大変好評でしたのに、入場券がなかなか届かない、期日投票に行きたいのに届かないという問い合わせ市議選のさなか私に問い合わせがございました。

弘前市議会 2018-09-12 平成30年第3回定例会(第3号 9月12日)

また、これらの興業の収支状況入場者数入場券販売枚数等公表がまだなされておりません。同時期開催青森市は、既に公表済みとなっています。弘前市として把握している部分についてお聞かせください。  以上、3項目8問にて壇上からの一般質問を終わりますが、簡潔で明快な答弁をお願い申し上げます。   

十和田市議会 2018-09-04 09月04日-一般質問-02号

総務省は、マイナンバーカード利活用推進ロードマップ公表し、普及策マイナンバーカードを使ったポイントカードポイントサービス青森県では中泊町が東北では唯一参加し、地域経済活性化を期待していることや、図書館カード職員証としての利用、オリンピックなどのイベントやカジノの入場券など、これらの普及策は当初の目的の社会保障税番号制度の趣旨とは無縁の利用方法普及策になっています。  

弘前市議会 2018-03-01 平成30年第1回定例会(第4号 3月 1日)

新たな事業としては、えきどてプロムナード飲食ブース等を設置するえきどてプロムナード活性化事業食事券と金券、弘前公園等有料区域入場券がセットになったお得なミールクーポン事業により観光消費額の向上を図ってまいります。ほかには、人の動きに合わせてプロジェクターによるバーチャルな花いかだが動くデジタル花いかだなどの実施も予定をしてございます。  

十和田市議会 2017-12-07 12月07日-一般質問-02号

今年度は、当市を訪れて利用していただく現代美術館入場券や、伝統工芸品である南部裂織を体験できる体験型返礼品を新たに加え、さらに現在当市の自然を満喫できる体験型返礼品の提供に向けて事業者と協議を行っているところです。今後も引き続き返礼品の充実に努めてまいりたいと考えております。  次に、ふるさと納税の使い道と周知についてお答えいたします。

八戸市議会 2017-11-10 平成29年11月 総務常任委員会−11月10日-01号

主なものは、事務従事者に係る3節職員手当等及び7節賃金、投票所入場券に係る11節の印刷製本費及び12節の通信運搬費、13節の選挙公報配布等委託料でございます。  以上で説明を終わります。 ○古舘 副委員長 これより質疑を行います。御質疑ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○古舘 副委員長 御質疑なしと認めます。  これより意見を徴します。御意見ありませんか。  

八戸市議会 2017-09-19 平成29年 9月 総務常任委員会−09月19日-01号

2目市長選挙市議会議員補欠選挙費130万2000円の増額は、郵便料金改定に伴う投票所入場券等の郵便料増額するためのものでございます。  5項1目統計調査総務費25万4000円の増額は、人件費調整によるもので、3目商工統計調査費1万4000円の増額、5目就業構造基本調査費19万5000円の増額は、49ページにわたりますが、県の交付金確定に伴う事務費調整でございます。  

八戸市議会 2017-09-13 平成29年 9月 決算特別委員会-09月13日-01号

それから、選挙のときの入場券にも男女の欄がついているのですが、なかなか本人確認が難しいということで、それをなくすわけにはいかないというところもあるのですが、しかし、それを明らかに男、女という活字でやるのではなくて、記号で表示しているとか、いろいろと工夫もされてきているようですので、その辺の考え方をお聞かせいただきたいと思います。 ◎野田 選挙管理委員会事務局長 伊藤委員にお答え申し上げます。  

十和田市議会 2017-06-13 06月13日-一般質問-03号

そこで、全国的に知名度のある現代美術館入場券返礼品一緒ふるさと納税をしていただいた方に配布し、ぜひ十和田市に来ていただき、交流人口の増加につなげればと考えておりますが、当局はどのように考えているのか、お聞かせください。  以上、壇上からの質問といたします。 ○議長(工藤正廣君) 市長       (市長 小山田 久君 登壇) ◎市長小山田久君) 小川議員のご質問にお答えいたします。  

八戸市議会 2017-03-09 平成29年 3月 予算特別委員会-03月09日-04号

今後の周知方法ですが、日程と入場料などについては現時点では決まっているのですが、今後入場券をいつから販売するのかというようなところがまだ決められていないということもございまして、今後、新聞社においてその内容が詰まった時点で市民の皆様に周知すると伺っております。  あと、市とすると、ワークショップが5月からの開催となっております。